2015年8月29日土曜日

人生スイッチ どこもかしこも!真っ赤な血の海なのに、みたあと爽やかで心地よい

2014年、アルゼンチン=スペイン共作
監督・脚本は、 ダミアン・ジフロン(アルゼンチン)
原題Relatos salvajes(ワイルドデイズ)

チラシをみたとき、この人物たちがどうつながるのかなと、疑問が湧いた。
どの人物も色濃いキャラクターで、脇に回る感じではなかったからだ。
その疑問は観たことによって、容易に解明された。
これはいろいろなところで、すでに紹介済みだからいいかな。
構成が6つのショートストーリーを同じテーマでつなぐ、いわゆるオムニバスだったからである。

いやあ、よーく笑かしてもらったね。
じゃっかん引き気味で笑ってたところもなくはないが。

血をみない回はあまり、ない。
だが、出てこなくても、血を否が応でも想像さざるを得ない。
さらに音楽がその緊迫感を煽る。
サイコの音楽ってこんなんだったかも。 



いちばん笑ったのは、3話目のラストかなあ。

好きなのは4話目と6話目。
2話目もいい。
ほんとうにそうしたいと思ったとき、法律は無力だという言葉がよぎる。
またそれが、自分のためじゃないっていうのが、すごい。
この話がもっとも様々なことを考えさせた。

4話目。
これも、法律は無力といっている。
ある段階を越えてしまうと、ひとはとんでもない方向へ走るでしょ。
走れなくても、走りたくなっちゃうでしょ。
リカルド・ダリン(ボンビーノ)の気持ち、よくわかる。
そういう技術があったからこそ、ほかの人々の気持ちまでも結果的に代弁したんだなあ。
拍手喝采。


 
6話目のラスト。
ううん、男ってそうだよね。
女ってそうなんだよね。
このふたり、うまくいくのかなあ。。。。。いくといいな。

ちいさな小屋でみたけど、満席だった。
しかも一日5回上映。
たしか、さいしょ調べたときは、一日2回だったはず。
じわじわ票を伸ばしてる。

そうそう、いつも、映画館では笑ったりしていても、ほかのお客さん、しいんとしていて、肩身が狭かったんだけど、今回はとてもノリがよくて、浮かずにすんだ!
隣に座ったひとは、誰よりも早く笑ってたし。
いつも、こんなかんじで映画が観れたら、いいなあ。

ワイルドデイズって、野生の日々か。
人生スイッチって、どうなの?
なんとなし、観たあとは軽い違和感があるタイトル。
「麗しのサブリナ」みたいな素敵なタイトル付けられる映画人は絶滅したようだ。



0 件のコメント:

コメントを投稿