2016年8月18日木曜日

■柳家小満んを扇辰・喬太郎がふたり占め■8月17日


イイノホール。
迷わずたどり着けるか、やや不安だったが、あっさりいけた。 
広々として、隅々に工夫がある、立派なホール。
なんと、売店も!コーヒーをお願いする。
隅々に工夫がある。

評価の高いお三方が集まる、落語ファンとしたら外せない会。
なにせ、イイノホールも、この名高いお三方も、初なのである。
少し緊張した。
いつもの両国寄席とはお客さんの雰囲気も違う。
両国はサンダル履きでいっても誰も嫌な顔をしない場所。
イイノホールはお洒落なひとが、そこここに。
絽でも来てくればよかったか。


まずは、お二人のご挨拶。

どれだけ、小満ん師匠が好きなのか教えてもらう(^^)

喬太郎師匠の噺。
おっと、古典!
驚いた。
無知とは恐ろしい。恥ずかしながら、ネットでウルトラマンの落語ばかり観ていたので、てっきりそれだと思い込んでしまっていた。
実に面白い「にゅう」。
やはり、リアルタイムと、録画では、イメージが全然違っている。
もちろん、生で聴くべき。
姿がいい♪
ふっくらとして、顔だちなどは違うのだが、ちょっと志ん朝の風を感じたような。

そして、小満ん師匠の一席目。
喬太郎師匠リクエストから、「派手彦」
始まりが、あとでどう繋がるのか、興味津々だったが、ああなるほど、と納得。
掛け言葉や伏線が随所にちりばめられた、楽しくて、洒脱な物語。
派手彦というタイトルにもすっきりとした、江戸の粋が現れている。

仲入りのあと、扇辰師匠。
「麻のれん」 
いろいろな表情で人物をきっちり描き分けている。
とくにお酒の飲み方、枝豆の食べ方、可笑しい!
まさに、話芸。
だが、この噺は今日の日本のテレビでは決して放映されない。
残念なことである。
この日は足をくじいて、正座ができないということで、釈台を前に置いて噺をされた。どうか、お大事に、、、

つぎは、扇辰師匠リクエストから、「江戸の夢」
お茶の噺。
しっとりとして、笑いよりは、ぐっと感情に訴える人情噺である。
師匠、時折、ゆるっとお茶を口に含むのだが、その仕草がまた、粋。
玉露を時間をかけて淹れるところ、甘い茶の香が漂ってくるようで、飲みたい。
昨日の夜から、今夜まで、玉露飲みたい、小満ん師匠の手さばきで飲ませていただきたいと、熱望している。
恋にも近いこの気持ち。玉露飲みたし。

ラストは座談会。
小満ん師匠、ふたつの噺を選んだ理由がよかった。
どれも、いちばん最初に書いてあった、季節もちょうどよかった、だそうだ。
お開き。
幕が閉まるとき、最初に椅子から降りて、きっちり正座をされて、三つ指をつかれた小満ん師匠。
お二人の慌てぶり。
お三方みな、三つ指で。
ほかの会も、見習ったほうがいいかも!
いや、日本人みな、見習うべき!
 

0 件のコメント:

コメントを投稿